春のおすすめスポット

ホテル周辺の桜

昨年の様子
桃の花のようす
標高約500mの笛吹川フルーツ公園の桃 

周辺のおすすめスポット

甲州市えんざん桃源郷 ひな飾りと桃の花まつり

  • ひな飾り
甘草屋敷のつるし飾り
数ある展示会場のうち甘草屋敷では、江戸・明治・大正・昭和各時代のひな人形と甲州をイメージしたつるし飾りを展示しています。
塩山桃源郷の桃の花の見頃は4月上旬~中旬で、3月下旬~4月上旬には「慈雲寺のイトザクラ」も見頃となります。
  • 期間:2023年2月11日~4月18日
ひな飾り展示会場(1)
重要文化財 旧高野家住宅「甘草屋敷」
  • TEL:0553-33-5910
  • 住所:山梨県甲州市塩山上於曽1651
  • アクセス:ホテルより車で約20分
  • 営業時間:10:00~16:00
  • 入館料:大人 310円・小人 200円
ひな飾り展示会場(2)
恵林寺「武田信玄公宝物館」
  • TEL:0553-33-4560
  • 住所:山梨県甲州市塩山小屋敷2280
  • アクセス:ホテルより車で約20分
  • 営業時間:9:00~17:00(入館受付は16:30まで)
  • 入館料:大人 500円・小人 100円
ひな飾り展示会場(3)
宮光園
  • TEL:0553-44-0444
  • 住所:山梨県勝沼町下岩崎1741
  • アクセス:ホテルより車で約20分
  • 営業時間:10:00~16:00
  • 入館料:大人200円・小人100円
ご案内 開館日などの詳細は施設にお問い合わせください。

慈雲寺のイトザクラ

慈雲寺のイトザクラ

資料提供:やまなし観光推進機構

樋口一葉の記念碑で知られる慈雲寺。
県指定の天然記念物でもあるイトザクラは、満開時に根元から上を見上げるとサクラの天蓋のように見えます。
樹齢300年以上のシダレザクラは、糸が垂れたように淡い紅色の花を咲かせることからイトザクラともいわれています。
高さは14mほどあり、樹形の美しさは県内屈指です。
夜は幻想的にライトアップします。
  • 例年の見ごろ:4月上旬
TEL
住所 山梨県甲州市塩山中萩原352
アクセス ホテルより車で約25分
URL

韮崎市指定文化財「わに塚のサクラ」

韮崎市指定文化財「わに塚のサクラ」

資料提供:やまなし観光推進機構

わに塚のサクラは日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所と諸説ある場所で、韮崎段丘のほぼ中央にあります。
桜は指定樹齢320年、幹周り3.6m、樹高17mのエドヒガンザクラで市の指定天然記念物とされています。
晴れた日にはわに塚のサクラから一緒に八ヶ岳や茅ヶ岳を一緒に見ることができ写真を撮るにはオススメの場所です。
  • 例年の見ごろ:4月上旬~4月中旬
住所 山梨県韮崎市神山町北宮地624
アクセス ホテルより車で約50分
駐車場 わに塚のサクラ駐車場(約30台)
※桜の開花の時期には臨時駐車場あり(約120台)
お問い合わせ先 韮崎市観光協会
お問い合わせ先TEL

樹齢2000年「山高神代桜」

樹齢2000年「山高神代桜」

資料提供:やまなし観光推進機構

武川町山高の実相寺境内にあり、日本三大桜の一つに選ばれています。
エドヒガンザクラで、推定樹齢は1,800とも2,000年とも言われ、その想像を絶する時を超えて咲き続けるさまは、神々しく、見る人は思わず手を合わせるとも言われてきました。
また樹高10.3m、根本・幹周り11.8mもあり、巨木として大正時代に国指定天然記念物第1号となり、平成2年には「新日本名木百選」にも選定されています。
  • 例年の見ごろ:4月上旬
住所 山梨県北杜市武川町山高2763
アクセス ホテルより車で約60分
駐車場 開花時期には臨時駐車場が開設されます(有料)
お問い合わせ先 一般社団法人 北杜市観光協会
お問い合わせ先TEL
一覧に戻る